出品酒チーム経過報告2

蔵元駄文-スキンヘッズ

なかなかブログが更新できませんでしたが、出品酒チームの酒がどんどん形になっています。
まずは先鋒の「スキンヘッズ」(古関/津田)。留仕込みが完了し、現在4日目。

スキンヘッズのレシピの最大の特徴は、
力ある麹をやや少めに用いて(18%)いる点でしょうか。
「アル添しない、純米で戦う」という難題に、かなり悩んだようでしたが、
いかにキレイに溶かすかという難題を、このように解釈したようです。

チームリーダーの古関くんのスタイルは、能登流。しかも能登の中でも超クラシックな造りが身上の
「三笑楽」(リンク先の写真に、古関本人がいます—)で叩き込まれた本格能登流。
この流派は、酒のコク、あるいはゴク味を尊重し、五味調和した濃醇酒を得意とするようです。
古関くんの仕上げた麹は、ハゼ込み良好で、表面のハゼ回りも適度で、若々しくも迫力ある
麹でした。クラシカルな能登流の技術を土台に、得意の「盛前乾燥術」など、様々な
現代的な操作技術を駆使して、うまく目的の味わいを表現しうる麹を作ったようです。

添、仲、留と仕込みも順調に推移。
櫂入れによって、酵母の立ち上がりを推測するなど、富山で培った
能登流のスタイルを惜しげもなく投入し、順調にもろみを育ててます。


蔵元駄文-新屋チーム

次鋒の「新屋チーム」には、前回のブログで紹介した県立大学大学院生の佐々木 公太くんが
サポート兼見習いとして加わり、「新屋モンハンチーム」と改名。

写真は、チームリーダーで麹屋の森川くん(向かって右)と、船頭の伊勢くん(左)です。
彼らは、秋田市新屋出身で、学校でも先輩後輩という関係なので、
グループ名が「新屋チーム」となりました。
一方、見習いに入った公太くんは、「モンスターハンター」というインターネットゲームで、
森川くんと一緒によく狩りをしているということ。
結局、三人あわせて「新屋モンハンチーム」となりました。
ちなみに、森川くんは、半端でないほど「モンスターハンター」を極めているらしく、
本人曰く「麹造りよりも自信がある」そうです(!)。

今現在(1/26の真夜中)、新屋モンハンチームは、仲留仕込み用の麹の出麹待ち。
さすがに麹師だけに、糖化力の図抜けた、非の打ち所のない麹を作ります。

チームリーダーの森川英貴くんは、私の一歳年下の34歳(だっけ?)。
新屋地区の超老舗、宝暦四年創業(つまり256年前。  
新政酒造は今年で創業から159年目ですから、+100年—-)、
の「英雄酒造」の蔵元ですが、わけあって私と酒造りをしています。
鈴木杜氏の配下、この森川くん、そして古関くんはトータルの酒造りを監督できる
現時点での最高戦力の一人。古関くんが能登流であるに対して、
森川君は5年間、埼玉県は飯能市にある「天覧山」という酒蔵で酒造りを学びました。つまり南部流です。

「天覧山」は、代々、超実力派の南部杜氏を擁する銘醸蔵です。
南部杜氏といえば、きめ細かく、すっきりとした、どちらかといえば淡麗タイプのお酒が得意とされています。
彼の麹も、非常にストイックな趣の美しい麹で、雑味の発生を許さない締まった突きハゼスタイル
です。
今年の当蔵の酒質も、かなりクリアになりましたが、彼の麹造りの力量がいかんなく
発揮されているからだと思います。

一方、船頭の伊勢くんは、若干30歳ながら、当蔵の中でも最も古株の一人です。
私が蔵に帰ってきたとき(2年半前です)、いずれ製造部制にしなくてはと思いたち、
営業をやってたこの伊勢くんを無理矢理に造りにひきこんで、酒造りを覚えさせました。
思いっきり生え抜きの製造部員なので、他メンバーのような修行の経験もなく、
まだまだ勉強の身であります。
しかし、やはり生来の酒好きらしく、地道に着実に力量を上げてきている、次代のホープです。

この新屋モンハンチームは、麹に「山田錦」。そして、掛米に「美郷錦」という、秋田最強酒米、
いや、一説によると東北最強酒米が与えられています。
クリアな味わいになる美郷錦で、どれだけ端正な純米を作り出せるか楽しみです。

蔵元駄文-三野

さて、私のチーム「チーム年男」(改名しました)
も、先日、酒母麹を作り、酒母が立ちました。
写真の、小さな酒母を櫂入れしているのは、分析屋の三野健太くん。
私と同じ寅年35歳の年男です。

彼は、私がたいへんお世話になっている、熱気あふれる、独特な酒屋さんからご紹介いただいた
人材です。北海道出身ですが、大学は秋田大学。
学校の先生になりたかったそうなのですが、なかなかなれず、
理系だったことから、醸造試験場でバイオエタノールの実験の助手の仕事などを
請け負って、なんとか食いつないでいたところ、
件の地酒屋さんで、日本酒の洗礼を受け(「松の司」にやられたということ)、
いつのまにか、ここに。

さすが分析は的確で、観察眼も鋭い。頑固なところもまた面白く、製造部のマスコット的な
存在でもあります。
我々チームは、酒こまちの精米歩合40%、のみ。山田錦は使いません。

さて、まだ細かい設計ができてませんが、頑張って造らないと!
その前に、今日の泊まりは「究」の留麹の監督です。
こちらも、成功させないと!

ではまた。