TOHOKU Sake Forum 2011

なんでこんなギリギリに—-と我ながら呆れますが、

蔵元駄文-HP


TOHOKU Sake Forum 2011

開催します!
以下詳細↓

日   時|2011年7月3日[日] ※第一部・第二部 完全入替制
      第一部 12:00 - 15:00[限定250名]
      第二部 16:00 - 19:00[限定250名]

参 加 費|第一部・第二部それぞれ[前売券 2,000円/人|当日券 2,500円/人]
      ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
      ※参加費には3盃分のドリンクチケットが含まれます。
      ※当日受付にて前売券と交換いたします。
      4盃目以降は会場でドリンクチケットを販売いたします。
      [3盃チケット 1,000円|1盃チケット 400円]

会   場|3331 Arts Chiyoda 1F コミュニティスペースほか
      〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14  Tel:03.6803.2441
      ※東京メトロ銀座線 末広町駅4番出口より徒歩1分

前売券は e+(イープラス)にて絶賛販売中です!!!!!


ココ!

で、HPは以下です。
http://tohoku-sake.jugem.jp/

本日発売の「男の隠れ家」8月号、あとは読売新聞でもご紹介に預かるとのことです。
ご興味ある方、前売り券、なんだかいつのまにか、残り少ないそうなので
ぜひともゲットしてください!!
(当日券もありますが、前売りのほうが確実ですので)

さて、この会、見所いっぱいあります!
第一部は、なんといっても「シンポジウム ~3/11後の日本酒について~」
「奈良萬」の東海林さん、「田酒」の西田さん、「日高見」平井さん、「雅山流」の進藤さん、
「タクシードライバー/電気菩薩」もとい「喜久盛」の藤村さん、
尋常でない被災を受けながら元気を失わぬ、個性溢れるメンツが参集。
これに、NEXT5の「白瀑」山本さんが加わって、この未曾有の国難を救うべく、
震災以後の日本酒のありようについて、激論(?)します。

あとは、震災で蔵が完全に損壊/流されてしまった「浜娘」の古舘さんが、
死にものぐるいで、蔵再建中。その一部始終を、岩手「震災報告会」でお知らせいたします。ぜひ、その熱を感じて欲しいです。

宮城「震災報告会」も、「墨廼江」、「宮寒梅」など、相当な痛手を受けながら、再建のために燃える宮城の蔵の現状をレポート。

また、同じく蔵が損壊し、さらに現在立ち入り禁止区域に指定され、帰る場所を失いながらも復活を
誓う福島の「磐城壽」鈴木さん、そして宮城最大級のダメージを受けた「乾坤一」の久我さんをゲストに、地方文化の象徴である酒蔵の価値を見直すためのトークセッションを行い、復興へののろしをあげます。

今回の会は、県やら組合やら、もろもろのしがらみを忘れ、単なるいち蔵元として、決意から、
問題提起、果ては悩みなど、もろもろ、言いたい放題言ってもらいたいと思っているイベントです。
ぜひ、被災地の「今」を、蔵元の肉声に触れることで、体験/理解してほしいと思います。
100%蔵元参加。全員、なんらかの催しに参加し、発言の機会があります。

さて、以上だけで、まだ一部!
(ちなみに、これら同時並行してるので、これらの催し、全部は見られません。
フジロックフェスティバルのようなものです)
さらに、この第一部では、でかいエントランスのホールにて、
秋田/山形/青森の試飲会が開催中! 
私のおすすめはたくさんありますが、強いて言えば—–うーん、
山形は、水戸部酒造の「山形正宗 雄町生モト」。
青森は、「田酒」のキラーアイテム 純米大吟醸。
秋田は、白瀑の「無農薬 山本」でしょうか?
他、なんていう贅沢なメンツでしょうか。青森は「豊盃」「陸奥八仙」「鳩正宗」。
山形は「雅山流」「楯の川」「羽陽一献」「羽陽男山」「若乃井」。
あとは秋田は今回、運営母体の我々NEXT5がとっておきの酒を振る舞います。

時間がないけど、それもまた良し! 人生そんなものです!
二部も同じくらい盛りだくさんですが、書ききれませんので、これから先は、タイムテーブルを参照!
ちなみに、二部の試飲会のメンツは—–、
岩手「世嬉の一」「タクシードライバー」もとい「喜久盛」
宮城「日高見」「伯楽星」「墨廼江」「宮寒梅」「日輪田」「乾坤一」「一ノ蔵」
福島「奈良萬」「あぶくま」「国権」「天明」「磐城壽」「会津娘」
という、超有名銘柄&このたびの震災ではたいへんなダメージを負った
蔵ばかりです。ぜひ、彼らの酒、一滴一滴を、噛み締めるように飲んでもらいたいものです。

蔵元による蔵元の被災蔵元のための(そして、最終的にはみんなのための)、
唯一無二のカルチャーイベント
TOHOKU Sake Forum 2011。


お誘い合わせの上、ぜひともいらっしゃってください。


蔵元駄文-パンフ2

蔵元駄文-パンフ1