雄町収穫

さて、先日発見された
曾祖父の大阪高等工業学校 醸造課の卒業証書ですが、大阪大学に連絡いたしましたら、
展示替えの時にでも公開できるかもということで
送付させていただきました。

蔵元駄文-卒業

すごい。
「秋田県 平民」
とでかでかと書いています。
そんないらんことを書く必要があるのか、と思われますが、
当時は階級社会で、身分・職位が実に重要だったみたいですね。
昔の賞状を見ると、与える側のほうは、名前の前に「従〇位勲〇等」とか必ず書いていますよね。

こういうのは今から見ると、新鮮です。
ワインなんかは階級社会で面白いところがあります。ボルドーなんてのは
1855年の格付けのままで、おそろしいことに、ずっとそのまま。
格下のシャトーはめちゃくちゃうまくても、格上げにはならない。
格上のシャトーは、その逆。でもきっとプレッシャーがあるので、いいものを造らないと
いられない(はず)。
残酷だけど、だからこそ語るところも多いのかもしれません。
これが、平等精神にのっとってしまったら、面白くもなんともない。

おっと、ワインはどうでもいいのですが、
本題は、「雄町」。
なんと収穫成功しました!! 雄町の割りに小粒でやや青が多いらしいですが、
おおよそ一等とのこと。
四反確保してもらい、1400キロくらいとれたので、
収量は一反あたり6俵以下。さすが、そんなもんですよね—–
名付けて「秋田雄町」

知る限りでは東北初なはず。というか、東日本全体でもどうなんだろう。
とにかく、いきなり秋田が北限になりました。

造りがはじまってるので、刈り取りに立ち会えなくて残念でしたが、
米が届くのが楽しみです。